こんにちは~!
お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。
いくつかのレッスンのコースがありますが、一番おすすめしているのが
初心者の方でも着られるようになる
これはまず、着物のたたみ方からはじまり、着物下着や浴衣、
簡単な帯結びという風に初級編からスタートします。
結構、濃い内容でみっちりやりますので、初めての方でも着物が着られるようになり
さらには基本の着物の選び方、ルールもわかるようになります。
おすすめです^^
そしてそのレッスンでは、
「あなたに似合うスタイル着付け診断」
という美しく着るための、おひとりおひとりに合った着付けの仕方を
カウンセリングしていきます。
みなさん、骨格が違うので、肩の形も首の付き方も違います。
整体やマッサージをされている方は詳しいと思いますが、
その方の体型に合わせた着付けをしていくと
とっても美しい着物姿になるんです。
ちょっと高度なお話になるかもしれませんが、ただきれいに着付けるだけではない
さらに自分の魅力をひき出す着付け方です。
だいたい大まかに4つの体型に分けることが出来ます。
〇背が低い/ほっそり型
〇背が高い/ほっそり型
〇背が低い/ふっくら型
〇背が高い/ふっくら型
大まかなのでもちろんこれに当てはまらない方もいらっしゃいます。
首の太さ、長さ、つき方
肩の形、肉の付き方、
腕の長さ
背中の丸みの形
ウエストのくぼみ方
お尻の形
などなどひとりひとり違うわけです。
それを見ていってどういう着方が一番素敵に見えるか、ということをご提案していきます。
*これは現在「一生着られるしっかりコース」のみになっています。
一番はっきりわかるのは
衿合わせ
衣紋の抜き方
ですね。
これは、ご自分の体型を知って覚えておいてほしいです。
印象が全く変わってきます。
私自身、昔から首が前についていて、なで肩なので、
着物が似合うと言われてきましたがその代わり、ドレスが今一つです。
やっぱりドレスはなで肩じゃない方がいい(笑)
そして日舞の先生に、肩にすっごく肉がついている~!!
とすごく言われていました。(これにはいろいろ理由がありますが、姿勢が悪いとか肩こりとか)
でもそうやって、他の方から見た自分の体型を言われ続けていたので自覚が出来ました。
体重の増減などで、体型が変わることもありますが、
骨格は変わらないので、まずは自分を知るのもいいのではないでしょうか。
着付け方が変わると魅力が変わる。
外見が変わると、内面も変化が起きます。
よい変化ですね!
そしてわかったら、じゃあどうやるとその着付け方ができるのか。
それもレッスンしていきますよ。
4つのタイプ別にどんな着付けが似合うのか、知りたい方はこちらからどうぞ。
タイプⅠ〇背が低い/ほっそり型
タイプⅡ〇背が高い/ほっそり型
タイプⅢ〇背が低い/ふっくら型
タープⅣ〇背が高い/ふっくら型
お楽しみに!!