こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 コースの中で 「時短帯結びレッスン3回」 というのがあります。 時短? 帯結び? と思われるかもしれません。 …
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 「草履や下駄は身体にいい」 と聞いたことがありますか? うちの子供たちも小さいことは子ども用の草履を履かせていましたよ。 幼稚園で草履…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 今日は 下駄(げた) のお話です。 下駄と言えば浴衣、やっぱり夏でしょう!と思われる方が多いと思いますが、 …
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 今日は「後ろ姿」について!のお話です。 洋服だってそうですが着物姿で背中が美しいのはいいものです。 せっかく着付…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 さて、今日は日頃から思っていた 腰紐を「面」で使う というお話です。 私は、ラッキ…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 みなさんは、お太鼓を結ぶ時は ねじる派? ねじらない派? こんなことを書いても帯結びをまだ知らない方にはちんぷんかんぷ…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 着物って、とにかくお金がかかる!! という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 確かに、着物は洋服に比べて安くても何万、そして何十万、なんて普通にあって…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 着物の柄って色々ありますよね。 いろんな模様があるけど名前も知らないし何をモチーフにしているのか よくわからないものもあります。 着物…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 「着崩れたらどうする?」のテーマでずっとお話をしています。 着崩れってこんなにあるんですね。 動いているといろんなところが崩れてくる可能性が…
こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 先日から「着崩れたらどうする?」をテーマにお話ししています。 着崩れを直すことができるってことは、着物を着る知識があるって ことにもなります。 つまり、着…