kimono-gokoro(きものごころ)着付け教室【東京/山梨】

メニュー
  • ホーム
  • レッスンのご案内
    • おすすめ!!一生着られるしっかり コース6回
    • 1回完結ポイント レッスン
    • 時短帯結びレッスン3回
    • イベントレッスン
  • 生徒様の声
  • プロフィール
  • ブログ
  • アクセス
  • お申込み・お問合せ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2019
    02Oct

    「作り帯」について考える~私流「作り帯考」【かんたん着付け教室15分/東京/山梨】

    • あったらいい便利グッズ

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 コースの中で 「時短帯結びレッスン3回」 というのがあります。 時短? 帯結び? と思われるかもしれません。 …

  2. 2019
    01Oct

    草履や下駄は身体にいい?【かんたん着付け教室15分/東京/山梨】

    • 豆知識&なるほど情報

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 「草履や下駄は身体にいい」 と聞いたことがありますか? うちの子供たちも小さいことは子ども用の草履を履かせていましたよ。 幼稚園で草履…

  3. 2019
    30Sep

    着付けに必要なアイテム⑪下駄~こんなに種類がある!【かんたん着付け教室15分/西東京/山梨】

    • 着付けに必要なアイテム(小物)

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 今日は 下駄(げた) のお話です。 下駄と言えば浴衣、やっぱり夏でしょう!と思われる方が多いと思いますが、 …

  4. 2019
    28Sep

    背中のしわを取って背中美人に【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】 

    • 知っててお得着付けのポイント

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 今日は「後ろ姿」について!のお話です。 洋服だってそうですが着物姿で背中が美しいのはいいものです。 せっかく着付…

  5. 2019
    27Sep

    紐は「面」で結ぶ【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】 

    • 知っててお得着付けのポイント

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 さて、今日は日頃から思っていた 腰紐を「面」で使う というお話です。 私は、ラッキ…

  6. 2019
    26Sep

    お太鼓、あなたはねじる派?ねじらない派?【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】 

    • 知っててお得着付けのポイント

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 みなさんは、お太鼓を結ぶ時は ねじる派? ねじらない派? こんなことを書いても帯結びをまだ知らない方にはちんぷんかんぷ…

  7. 2019
    25Sep

    着物は高い!?着物と帯のバリエーション【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】 

    • 豆知識&なるほど情報

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 着物って、とにかくお金がかかる!! という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 確かに、着物は洋服に比べて安くても何万、そして何十万、なんて普通にあって…

  8. 2019
    17Sep

    見たことある~!という着物の柄いろいろ。【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】 

    • 豆知識&なるほど情報

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 着物の柄って色々ありますよね。 いろんな模様があるけど名前も知らないし何をモチーフにしているのか よくわからないものもあります。 着物…

  9. 2019
    16Sep

    着崩れた時どうする?緊急処置の方法⑥~胸、背中のシワ【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】

    • 知っててお得着付けのポイント

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 「着崩れたらどうする?」のテーマでずっとお話をしています。 着崩れってこんなにあるんですね。 動いているといろんなところが崩れてくる可能性が…

  10. 2019
    15Sep

    着崩れた時どうする?緊急処置の方法⑤~裾が上がる【お気軽かんたん個人着付け教室/東京/山梨】

    • 知っててお得着付けのポイント

    こんにちは~! お気軽着付け教室KIMONO-gokoroの椿留美子です。 先日から「着崩れたらどうする?」をテーマにお話ししています。 着崩れを直すことができるってことは、着物を着る知識があるって ことにもなります。 つまり、着…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
作り帯ってどんなの?【かんたん15分着付…
着物の手入れ②~着た後にやっておくこと【…
肌着こんなのアリです【かんたん15分着付…
草履・下駄はこう歩くと泥はねしない!【お…
浴衣や着物を着るときはひも何本必要?【か…
おすすめの半幅帯帯結びベスト4【かんたん…
礼装~結婚式の今、昔【かんたん15分着付…
ページ上部へ戻る

kimono-gokoro(きものごころ)着付け教室【東京/山梨】

KIMONO-gokoro(きものごころ)

東京と山梨の個人着付け教室~ふだん着物から礼装まで

  • 東京 東京都西東京市西原町
  • 山梨 山梨県南巨摩郡富士川町小室2630

TEL 090-6318-9711

E-mail    gokoro.kimono@gmail.com

Copyright ©  kimono-gokoro(きものごころ)着付け教室【東京/山梨】 All Rights Reserved.
  • rss